忍者ブログ

気まぐれな一枚

絵とか写真とか。

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


たぶん裏手の保育園の子供たちが元気に走り回り、戦隊もののテーマソングを合唱。
保育士さん二人が「子供ってくっついていたがるよね。」と地元言葉で話していました。
ここではあまり遊ばなかったけれど、夏休みにはラジオ体操やお話会に参加していました。
帰り、今年5月でなくなってしまった朝市で焼きおにぎりを買ってもらうのが楽しみだったり。
PR
o0800060010568960132.jpg
昨日分の写真の場所から坂道を上がると、初詣に行く神社。
桜の頃に行けるのは珍しいので、ついでに。
お賽銭を持っていなかったので、ご挨拶のみにて失礼させていただきました。
規模は小さいながら、お祭りの主催の1つ(無形文化財の行事あり)だったり、パワースポットとしても紹介されているサイトがあった神社。
子供の頃から通っていながら、建物の文化財的価値はほとんど理解できていないのだろうけれども。
京都にはもっと古くて有名で立派な神社がたくさんあるけれど、子供の頃から親しんだ神社は、やっぱり特別感があるものだな、と思います。

o0800060010568960127.jpg
祖父母の家の近くの、地元ではそこそこ有名なお寺の敷地。
昨年出た地元の写真集(廃墟写真で有名な写真家さんの撮影)で気になっていた写真の撮影地点。
子供の頃によく来ていたはずの私より、父のほうがこの場所をすぐに当てました。
私が目印にした酒屋さんの星マークは見えなくなっていました。
お寺と神社の境目の辺り。
お寺の本堂や山門、お殿様の墓所より、ここがプロを惹きつけたのはなぜなのか、ちょっと不思議です。

数年前、ラーメンを食べに入った店で、お寺のご住職ご一家をお見かけしたな、と思い出しました。
o0800060010568255994.jpg
バス旅行の帰り道、窓から見えた夕日。
平和でのんびりした美しい光景だなあと思い。
o0800060010568255988.jpg
5/5に両親とバス旅行。
バスと鉄道を乗り降り、海に行って山に行って、という面白い旅。
天気に恵まれ、青池の青さを鑑賞できました。
こどもの日なので、どうやら大学教授らしき御方(後方のトレッキング姿のおじさま)が、子供とツアーガイドさん限定で資料を配布していました。
「青池はなぜ青いのか」を論文にて考察されているようです。
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jslim/73/0/73_284/_article/-char/ja/
カレンダー
  • 04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
最新TB
最新CM
プロフィール
  • HN:
    うぃすけ
    性別:
    非公開
バーコード
ブログ内検索
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 気まぐれな一枚 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]