忍者ブログ

気まぐれな一枚

絵とか写真とか。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSCN3230.jpg
バス旅行の花巻温泉にいたゆるキャラ。
わんこそばがモチーフらしい。
脱力感がたまりませんわ。
PR
DSCN3296.jpg
なんのことはない、裏道周辺の畑。
でも、寄り道時代に良く見た光景ゆえか、懐かしい気分になります。
朝早くから、割烹着にほっかむりで作業するおばあちゃまとか。
のんびり自由だった子供時代へのノスタルジア?
・・・ほんとは子供なりに色々あったわけですが、ね。
DSCN3295.jpg
こんな感じのせま~い道がたくさんあります。
中学時代、別の地域だけど、こんな道を通り、わざわざ遠回りして帰宅してました。
細道、畑、昔からある小屋、細めの電信柱、などは、本当は地域問わずどこにでもある風景なのかもしれないけど、なんとなく特別な、ノスタルジックな気分になります。
DSCN3285.jpg
父と母の朝の日課、お散歩。
路面凍結にてお休みの冬季以外に帰省すると、運動のためにくっついていくことにしております。
18年暮らしても、知らなかった場所がいっぱい。
同じ場所でも、違う印象の風景や、こんな風にローカル線が見えて楽しかったり。
DSCN3297.jpg

DSCN3299.jpg

母が習い事のお仲間と何度か訪れたと言う「うみ音」にてランチ。
結構混む、とのことなので予約を入れて。
確かに、車でわざわざ目指して、でないと来れないような、ちょっと辺鄙な所にありますが(基本車社会なのであんまり関係ないか?)、次々にお客さんが訪れていました。

予約はこの「スペシャルランチ」のみでしたが、普通のランチの方が、たくさんの小さな器でサーブされて楽しいんだそうです。
ほぼ全ての席から海が見える大きな窓のある山小屋風の造り、ギャラリースペースやピアノがあったり、着物地のランチョンマットや器は、一人ひとり違うものだったり。
大きな窓からは、ウミネコの繁殖地や工業地帯、ローカル線の電車も見えたり。
色々楽しめる感じでした。
風景と雰囲気を楽しみつつ、優雅にお腹いっぱいにいただきました。
てんぷらは、数日前に食べた母作の方が美味しかったですが。
そんな中、外は大荒れ、雷。
車に乗ったところで大雨が。
さすが強運の母がいたおかげ?で濡れずにすみました。
しかし、この雷のおかげで、盛岡駅の信号が故障、東北新幹線が大幅遅延。
数時間後、名古屋まで立ち通し、在来線終電で帰宅することになろうとは。
帰省ラッシュで終電ギリギリの新幹線しか取れなかった、のが、思わぬところで響きました。
カレンダー
  • 03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
最新TB
最新CM
プロフィール
  • HN:
    うぃすけ
    性別:
    非公開
バーコード
ブログ内検索
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 気まぐれな一枚 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]