忍者ブログ

気まぐれな一枚

絵とか写真とか。

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110220hakubai1.jpg
咲いたばかりの初々しさと爽やかさがなんか素敵な感じ。
小さい神社ながら、種類の違う梅が何本もありました。

PR
20110220koubai1.jpg
本殿脇に咲いていた紅梅。
砂地の足元や、地元の子供たち手書きの看板を見て歩いていて、下のほうの花には気づいていたものの、目線の高さの花には2回目に通るまで気づかなかった。
あるがままをちゃんと見ろ、といわれているみたいでした。
20110220koubai2.jpg

20110220ume.jpg
なんだか余裕なかった最近。
歌のレッスンに行く途中、桃や梅が咲いているのに気づきました。
携帯であんまり綺麗に取れなかったけれども、記録。
遠目には深紅のビロードみたいに見えていた神社の梅。

9909bb4a.jpg
披露宴でのテーブルフラワー。
マニュアルモードで露光を思い切り上げてみたら、カメラの反応が遅く。
ぶれまくったけれど、モアレ効果をかけたような面白い感じになっていました。

o0800060010568960854.jpg
祖父母の家の近くの道に、水仙が。
こんなところに植えてあったっけ?と父に聞いたら、
「おめのばさまの(お前の婆さんの)。」
庭で余って?それとも少ないながらも通行する人の目を楽しませようと?祖母が生前に植えたんだそうです。
背中が丸くなって杖をついて、病院はしごの毎日でも、割烹着を着て、コロンと転がりそうに丸くなってしゃがみこみ、昔から使っている古いスコップで土を掘っていたのかな。
春に帰ったのは5年ぶりなので、いつ植えたのか分からないけど、もしかしたら、祖父が一時退院でも家に戻ってきた時に見せたかったのかもしれません。
超マイペースで、ちょっと強引でせっかち(怒りんぼ)だけど、自分が作ったもので人を喜ばせるのが大好きな祖母でした。
カレンダー
  • 04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
最新TB
最新CM
プロフィール
  • HN:
    うぃすけ
    性別:
    非公開
バーコード
ブログ内検索
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 気まぐれな一枚 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]