忍者ブログ

気まぐれな一枚

絵とか写真とか。

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

o0800106710568961448.jpg
父方祖父のお墓のお寺の庭(山の斜面)に生えていたカタクリ。
ピンクの方がなじみがあるけど、カタクリの花を久しぶりに見ました。
花は観賞、葉っぱは天ぷらやおひたし、根っこ(芋状らしい)は片栗粉。
繊細そうだけど実用的で強い感じのところが好きな花です。
PR
o0800106710568268783.jpg
同じく、祖父母の家の裏手の墓地にて。
ホトケノザ、子供の頃にはあったかなあ。
つつじや露草、ぺんぺん草、蜜花、ホウセンカはよく覚えているのに。
大学で習ってだったか、院の研究室の建物裏手に群生していたから知ったのだったか。
仏様が座っている、と比喩して命名した人のセンスが素敵だと思います。
o0800106710568268784.jpg
祖父母の家の裏手、お寺の敷地(墓地の中の空き地)にあったぺんぺん草。
子供の頃の遊び場の一つ。
昔はクローバーが敷き詰められた状態で、タンポポの花輪を作ったり、オオバコ相撲をしたりしたのですが、今は半分砂利、その中でたくましくぺんぺん草とタンポポとホトケノザが点在。
普段の生活でも、よく見ればあるのだろうけれど、なかなか見つけられない草です。
幼稚園で配布された本を元に、葉っぱ部分を引っ張って、でんでん太鼓のようにして鳴らして遊んでいました。
o0800060010568960853.jpg
神社裏手にて。
桜とたんぽぽの地面でのコラボレーション。
桜じゅうたんも桜吹雪も、じっくり見たのは久しぶり。
地元で有給休暇の優雅な時間を楽しめたかな。
o0800060010568260254.jpg
父の趣味の庭の山吹。
実家の車庫の前にも、一重咲きのがあったかな。
私は八重咲きのほうが気に入っております。
あっちこっちロープで結んで誘導。
通路は一応作っているものの、足の踏み場も無く生やした植物たちのなか、気に入った角度で写真を撮るのに、変な体勢で撮ってました。

カレンダー
  • 04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
最新TB
最新CM
プロフィール
  • HN:
    うぃすけ
    性別:
    非公開
バーコード
ブログ内検索
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 気まぐれな一枚 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]